通訳ガイドとは

 

 通訳ガイドの仕事

「民間外交官」とも呼ばれる通訳ガイドの仕事を端的に言えば、「外国語を使って外国人に付き添い、日本についての案内をする」ことですが、具体的な仕事としては、次の3つがあげられます。

1. ガイディング

通訳ガイドは、観光地でよく見かけられるような、制服に身を包んだガイドさんの説明を通訳するわけではありません。来日される外国人が興味を持つ事柄は多岐にわたり、日本人にとっては当然すぎて不思議に思わないことやガイドブックには決して載っていないことばかりです。つまり、通訳ガイドは外国人の視点に立って日本の説明が出来なければなりません。

2. 添乗業務

通訳ガイドはふつう、お客様の旅程に従い日本各地をご案内しますが、そのための添乗員が別につくことはありません。行く先々を説明すると同時に、バスや食事場所などの予約の確認や変更等の添乗業務をこなさなくてはなりません。また、お客様の病気やケガなど、不可抗力によるトラブルを迅速に解決する判断力が求められます。

3. 旅の演出家

外国人のお客様は、その人数、国籍、性別、年齢層、文化水準によってさまざまです。したがって、通訳ガイドはその時々のお客様に合わせ、説明や対応を臨機応変に変えなくてはなりません。また、時には「頼りになる旅の道連れ」として、また時にはお客様が充分にご旅行を楽しんでいただけるよう、話題や話術を工夫する「旅の演出家」でなくてはなりません。

近年、日本を訪れるお客様の数が増えると共に、その訪日の目的も多様化してきています。観光目的のお客様も以前は団体ツアーが主流でしたが、最近では家族連れなどの個人のお客様の数が急増しています。その関心も単に観光地の歴史や建造物に関するものだけでなく、茶道、日本料理などの伝統的日本文化、それにアニメなどのポップカルチャーを含むより広い範囲の日本文化にまで広がってきています。またそれらを単に見学するだけでなく実際に体験するプログラムも人気を集めており、通訳ガイドの知識もより深いものが求められるようになっています。また観光以外でもビジネス、研修、視察、国際会議、各種イベントなどへの参加を目的とする旅行に同行することもあり、ときには工場見学や表敬訪問などで、簡単な通訳技術を要求されることもあります。

このように、通訳ガイドには、幅広い知識と語学力はもとより、素早い判断力や臨機応変さが求められます。また、外国人のお客様は、通訳ガイドを通して日本を知り、その理解を深めるのですから、その意味でも責任の大きい仕事です。

しかしその一方、これほど充実感が大きく、また楽しい仕事もありません。勉強したことがすぐに生かせる仕事、学歴も年齢も関係のない実力本位の仕事、そして、何よりお客様に喜んでいただける仕事です。

通訳ガイドの働きによっては、日本についての理解を深めてくれる外国人が増えるかもしれません。そして、ひいてはそれが国際貢献と世界平和に繋がるかもしれません。

通訳ガイドは、そんな素敵な可能性を秘めた仕事なのです。

 

 通訳ガイドの魅力

 

■九州で一生懸命■

尾崎 初恵    

古くから大陸との交流の玄関口として栄えてきた博多。世界最大のカルデラで九州の臍、阿蘇山。今も白い噴煙を上げる桜島。 鎖国時代、西洋文化の唯一の窓口長崎。九州は恵まれた自然と豊かな文化に溢れています。

その九州福岡に大阪からやって来て、もうすぐ十年なります。それまで九州を訪れたのは、修学旅行を含めわずか2回。 親類、友人、知り合いは皆無。ここでガイドとして働くなどということは、当時の私には考えられませんでした。 そんな私が数ヵ月後に、以前お世話になったことのあるエージェントから声が掛かり、 九州ガイドデビューするわけですから、人生は本当に分らないものです。



「神社」 とはいうものの、しばらくは悪戦苦闘が続きました。言ってみればホームグラウンドがアウェー状態。 訪問地の下見は必須ですが、九州は自然を満喫するコースが多く、観光地間の移動距離も長く、 また初めての所が多くて、当然の事ながら時間がかかってしまいます。 時間的余裕のあるときはいいのですが、仕事が間際に入ってきたり、直前に変更になると、もう真っ青。 そんな‘にわか’地元ガイドが曲がりなりにも今日まで何とかやってこられたのは、素晴らしいガイド仲間の存在があったからです。 自分の足や経験で得た貴重な資料を惜しげもなく提供してくれたり、仕事中さりげなくサポートしてくれる、 そんな友人、先輩に幾度となく助けられました。

九州でガイドを始めた頃の私の頭の中の九州地図は「白地図」状態。九州七県の位置関係がどうにか分る程度。 ここに地名を書き込み、川が流れ、山々の高低が判るよう茶色の濃淡で描き、点と点でしかなかった観光地を道路で繋ぎ、 さらに観光地間の移動にどのくらいかかるのか、車窓の風景、トイレ(重要です!)休憩、駐車場、等々を書き込みました。 下見や情報収集、仕事を繰り返しながら、プロのガイドとして使える「観光地図」が出来上がっていく中で、 私は九州の魅力にすっかりはまっていました。

「浴衣姿」 ガイドの仕事の魅力は、異なる文化を持ついろんなお客様と出会えることだと言われますが、私も強くそう思います。 そして、世代を越え、情報を共有し、良い刺激を与え合い、切磋琢磨できる素晴らしいガイド仲間との出会いも、 またこの仕事の大きな魅力だと思っています。

一生懸命 ―― 私はこの言葉が好きです。ガイドを始めて十数年。 空港とホテルの送迎から始め、FIT、エージェントの団体ツアー、クルーズ、VIP、インセンティブ。 地域も九州、沖縄、時折本州に上陸。家族の事情が許すときは、大阪までスルーのツアーもさせていただいています。 最初は準備したガイディングを消化するのが精一杯でしたが、お客様の反応を見る余裕も生まれました。 今まで何とか続けられてこられたのは、やはり一生懸命やっていることをお客様が感じてくださっていたからと思います。 これからもお客様とのふれあい、素敵な仲間との交流を通して、新しい発見の喜びを感じつつ、 独り善がりでない「日本」を一生懸命お客様にお伝えしていきたいと思っています。




■ガイドはマルチタレント!■

桶谷 有紀    

イラク人研修生と鎌倉大仏殿にて

鎌倉ウォーキングツアーでガイドデビューを果たしてから丸4年半が経ちました。 前日まで「この私がお給料をいただいて英語で外国人を案内するなんて!」と興 奮と不安とで武者振いしそうになったことを今でも覚えています。その数ヶ月後 には日光ツアーで初めての車内ガイディング。最後のご挨拶の後にいただいた拍 手とお客様の笑顔は一生忘れることはできません。

10年前の20代半ば頃、会社勤めをしていた私はいつも「自分にとって一生の仕事 は何だろう」ということを考えながら悶々と過ごしていました。英会話もままな らない自分が将来通訳ガイドを生業とするだろう、などということはその頃夢に も思いませんでした。それほど未来とは自分の予想をはるかに超えたものなので すね。H社主催の都内観光ツアーには通訳ガイドを目指す日本人のお客様がしば しば乗ってこられます。「自分はガイドになれるかしら?」という相談を受ける と、昔の自分を見ているようで応援したくなります。ですからいつも「やる気と 覚悟を持って臨めば大抵のことは実現できますよ、だから、絶対になりたい、と いう気持ちがあれば必ずなれますよ」とお話ししています。

楽観的で、苦労したことも喉元過ぎれば…と忘れてしまう性格のせいか、これま で辛かったという思い出はあまりありません。一方で楽しい思い出はたくさんあ ります。
箱根大涌谷にて筆者と旅行客 この10月には初めて、箱根の湯本富士屋ホテルで"和宴会"を伴うツアーを経験し ました。お座敷に芸者さんを呼び、盃を交わしながら三味線や踊りを楽しんだり、 金毘羅船々〜♪の歌にあわせてお座敷遊びをします。最後の炭坑節では、米国で は権威あるドクターたちが乗ってきてくれるか一抹の不安がありましたが、「こ こはガイドが盛り上げなければ」と自ら率先して「Dig, dig,…」と皆さんをリ ードします。自分が浴衣姿で炭坑節を踊る姿を頭で想像すると恥ずかしいですが、 不思議なもので実際に踊り始めるとなんとも解放感があって楽しいのです。ガイ ドが本気で楽しんでいるのですから、彼らが徐々に乗ってきて盛り上がっていく のに時間はかかりませんでした。その後のカラオケも、最初は皆さん少し恥ずか しがっているので、まずは私がドリス・デイのケ・セラ・セラを歌い、皆を安心 させます。結局、「ではもう一曲歌って終わりね」という台詞を3回ほど繰り返し てから、予定終了時間を30分以上もオーバーしてお開き、宴会は大成功に終わり ました。特筆すべきは昨年JFGで受講した"日本式宴会の司会法"という研修が大 変役に立ったことです。

通訳ガイドはよく、"民間外交官"と呼ばれますが、その求められる能力の多様さ を考えると"マルチタレント"とも言えるかもしれません。脚本、演出、俳優、時 には歌手、お笑いなどを外国語で一人でこなすのですから。10年後の自分に出会 うまで、もっといろいろなツアーの経験を重ねていきたいと思います。


■熟年新人ガイド体験記■

志水 武雄    

浅草寺でマレーシアの記者と筆者

私は今、大変エキサイティングな毎日を過ごしています。英語と歴史が好きだったことから ガイド試験に挑戦し、ライセンスを取得しました。すぐ専業として自立したかったのですが、 諸事情により断念し、サラリーマンとしてのキャリアをスタート致しました。ようやく40年た った今、その夢が実現できたのです。

昨年、勧めてくださった方があり、JFGのメンバーとして登録、やっとガイドの仕事を始めま した。まだ語るに相応しい経験はあまり無いのですが、私も企業に勤めていれば当然退職し ている年齢であることを考え、昨今、定年退職を間近に控えた男性たちが、定年後の第二の 人生としてガイドを選択し、また実際にライセンスを取って始められる方が増えてきている こともあり、ささやかな私の経験が何かのお役に立つ事があればと思い、筆をとりました。

私のキャリアに少し触れますと、40代まで会社勤めをして、幾つかの職業を重ねた後に自立 しましたが、その後の15年は主に、日本人技術者の同行通訳として世界各国を訪れました。 通訳の仕事と同時に、海外の文化、歴史、またそこに住む人たちを理解することに努め、そ れを日本の方たちに伝える努力を重ねてきました。その結果として、現在まで海外渡航は30 0回以上、訪問国は100カ国近くになりました。「外国・外国語・外国人」が 、私のキャリアに一貫しているキーワードでした。

しかし、今度は、その目を日本に転じ、日本を訪れる海外の方々に日本を理解して頂く手助 けをするという第三の職業人生を始めることになりました。肝心のガイディングとなります と、まだまだ未熟の至りで毎回反省を繰り返している状態ですが、笑顔と明るさと声の大き さでカバーしてお客様からは頼りになると、お褒めの言葉を頂いている次第です。

先日、マレーシアから女性ジャーナリスト5人が、小泉首相の提唱するVisit Japan Campaignの一環として、東京紹介の取材のために来日されました。3日間の行程で浅草などの 観光地から、自由が丘のスイーツフォレスト、銀座のデパ地下などをご案内しましたが、皆 さんから"キュートなガイドさん"と呼ばれ、私のトレードマークであるベレー帽の色を毎日 変えるなど、楽しいガイディングをすることができました。帰国直後にグループの代表者か ら、大変充実した楽しい仕事ができ、また一緒にお仕事がしたいとのメールを頂き、熟年ガ イドも捨てたものでもないと自信が沸いてきました。

私は若い時から生涯現役を目標としてきました。この仕事で嬉しいのは、定年の無いことです。 今までの自分の人生経験、職業経験を生かした、味のあるガイディングができればと願って います。これからも、定評のある充実したJFGの研修に積極的に参加して、諸先輩の経験を 学びつつ、肉体も精神も益々若々しく溌剌として「ガイド道」を極めていく決意をしてい ます。

 


Copyright(C)2001 JFG All Rights Reserved.